
-
ライフイベント
不安解消 -
新NISAにも
徹底対応!! -
投資と貯蓄
の両立

疑問・質問・相談OK!!
新NISAの最適解
お客様
マネモア
FP
お客様
マネモア
FP

ご年代・ご家族構成別
よくあるお悩み相談事例
- 20-30代
ご夫婦の場合 - 20-30代
独身男性の場合 - 30-40代
独身女性の場合
- 教育費と住宅購入の優先順位がわからない
- 老後資金と教育費の両立ができない
- 教育資金をいくら貯めればよいのかわからない
- 漠然とした将来への不安がある
- 結婚はまだだが住宅購入の準備をしたほうが良い?
- 資産形成の始め方がわからない
- 貯蓄はあるが資産運用方法がわからない
- 将来の安定性への不安を抱えている
- リスクとリターンのバランスを教えて欲しい

ライフプランと人生の3大資金は
このタイミングで見直しが必要
-
家族構成の変化
結婚や出産 -
マイホームの
検討・購入 -
転職や働き方の
変化・定年退職 -
お子様の
進学や独立

ご相談によって
改善した、お客様の事例

1つでも当てはまったら、
プロに相談しよう

- 優先順位がわからない
- 投資と貯蓄の良いバランスがわからない
- 積立投資を始めたが、生活で我慢する事が増えた
- 保険に毎月1万円以上払っている
- 住宅購入をしたいが、返済能力と金利上昇が不安

FPとの相談が、解決のカギ!!
ライフプランとお金の相談は
プロにお任せください
-
ライフプラン
改善診断 -
ライフプラン
シミュレーション

ファイナンシャルプランナー井手善信
MDRT 2023年度/2024年度
外資系生命保険会社を経て、現在は東証プライム上場金融総合代理店に勤務


人生の3大資金と物価上昇は、
早い段階での対策が必須
-
老後資金
年金だけでは不安な生活費
物価の上昇に伴い今や1人3,000万円が必要と言われる老後資金。年金や退職金だけでは、これからの暮らしを支えるのは難しくなってきました。自分で着実に資産を育てることが、ゆとりある暮らしにつながります。
-
教育資金
学費や習い事の費用
教育費は年々増加しており、19年間でかかる総額は約1,000万円に達すると言われています。このような費用は、老後資金と同様に、早めに資産形成することで準備していくことが重要になっています。
-
住宅資金
頭金やローン返済費用
物価高騰による建設費・資材費の上昇で住宅購入の負担が増加。さらに金利上昇の影響で、3,000万円のローンでは金利1%の上昇で数百万円の負担増に。家計の圧迫やローン審査への影響が懸念されます。

よくあるご質問
-
Q
相談内容が具体的でなくても大丈夫?
A明確な相談内容が決まっていなくても大丈夫です。私たちのFPが、お客様の状況やニーズを丁寧にお聞きしながら、最適なアドバイスをご提案いたします。家計や将来の資金に関する不安をお持ちでしたら、ぜひご相談にお越しください。
-
Q
相談は無料?
Aもちろんです。ご相談時の料金は一切いただいておりません。
-
Q
どの期間サポートがしてもらえますか?
Aはい、ご相談は何度でも承っております。ご不安やご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせいただければと思います。
-
Q
投資の知識がなくても相談できる?
Aはい、投資の知識がなくても全く問題ございません。基礎から丁寧にご説明いたしますので、どうぞ安心してご相談ください。

参加者限定!!
お申し込み特典


ご相談お申込み
フォーム

マネーセミナー
運営会社

- サービス名
- マネモア
- 運営会社
- 株式会社MIKURODO
- 住所
- 大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング31階
- 電話番号
- 06-7711-3774
- 事業内容
- 金融教育事業、セミナー事業、コンサルティング事業